平日青野原 ソロキャンのグルキャン?

sam !

2010年01月21日 20:01

■ 1月19日(火) 冬季無料の青野原行きました!

この日は1月にも拘らずえらい暖かく・・
天気予報は『3月下旬の陽気・・・』なんていってます。

ただ、前回のジャンボリーで極寒を体験してたんで 『薪ねーとヤベんじゃね?』 ってことで ちょっと遠回りして 都留IC~道志の森~青野原 ルートで。

インター降りると先週までの寒波の名残で雪がまだ残ってます。
24号の山道の途中で良さそうな枯木と拾うとすぐにバックがパンパンに。

ただこれだけじゃ心もとないんで、やっぱ買うことに。


●道志の森も冬の候補なんで視察。

大池の畔に1グループ。

結構好きな空気でしたが、どうせならもっとガッツリ雪中になる時に行きたいっす。


●道の駅でお買い物。・・・の予定が、めぼしモノが無いんで何も買わず。
冬なんで当然か・・
外装改装中でした。

●無人君(で良いのかな?)で薪5把購入。
建材のアテが無いと買わにゃならん。(泣)

250円/把 は都内で買うと倍くらい、恵比寿ではなんと1000円以上/把します!(@_@)
遠回りしてでもこっちで買うでしょう。
■青野原は、既に・・・

あれ?今日平日だよね?
結構幕張ってます。

手前にバイカーさん、カップルさん、
で、去年お会いした『酒豪た~さん』とそのお仲間がいらっしゃいました。

おやおや、ピルツ9
・・もしや?
『タマカンさん』!!
ここんとこ出撃されてたんで、来られないと思ってた。

なぜかほっとしました。

この焚火の規模、これが普通なんです。それが夜には・・・

Origami張り終えて一息ついて周りを見回すと、あと3~4組居そうです。
なんだ?この平日は(謎)


●ま、ともかく夜に『rikurenさん』が薪背負って来てくれるらしいんで 今日は3,4人でマッタリだ~ なんて思いつつ、近くでお一人のシュッとした方をナンパ(笑)

「もしかして美容師の・・・」

音楽業界の 『ナベさん』
穏やかな 良い~かたです。いつもはソロで来られてるとのこと。
この日はお仕事後の 『後輩さん(スイマセンお名前が・・・コメントください!) と後ほど合流だそうで。

実はこの3人同い年生れ。丙午って少ない筈なのに、ナンダこの密集率は(笑)
ちなみに【炎の爆走デュオ】 なべさん とは別人です(笑)

嬉しいです!
意外とこんな拙いブログ見てくださってる方が居るんだなー と感激。


●なんか噂によると青野原キャンプ場には 「ネコ」・「サル」 そして 『スーツ着た人』 が出るそうです(笑)
この日も出ました。

『けいすけさん』 です。
夜から会議だそうで、その途中で寄ったらしい(ナンダソリャ?)

けいすけさん、今度は会議のあとでユックリ来てください!
ありがとうございました!またヨロシクです。


『rikurenさん』お待ちしてました・・・・って、その荷台?

ビックリ!無数の薪が!!(喜)

聞くと 『mitonchoさん』『あっちゃんさん』 からもご提供があったみたいで・・・
ホントありがとうございます!
この場を借りて、伏してお礼を。m(_ _)m


ありがたきこの薪を惜しげも無くガンガン投入。

で・・・

大炎上!
焚火って・・言えるのか不明(笑)
これか!噂の2m!(驚)

マサに炎のインフレ。
不景気なんて燃やしちゃえ~!って感じ。
感動しました。


●炎囲んでると またまた1台の車が・・
これまた薪持ってきた『Take.Gさん』
Take.Gさんとは、実は去年の新戸でお会いしてました。
その後結構出撃されてたそうです。ソロキャンオヤジ増殖中!


『charipod さん』 登場
気になってた【A-4くん(笑's)】持ってきてくれました。
アレコレお話して、う~ん、ナイスガイ(笑)


●単車音。もしや、ここへ?
『都築さん』です。深夜のツーリングにしては遠出だと思うのですが(笑)
なんか一本筋を感じます。


■ 何やかやで 本日の参加者 11人

ビックリです。
平日ですよ!変態は週末以外でも平気で生息します(笑)

しかもそのうち泊まらずに帰った方が4名。

みなさん 有難うございます。
非常に楽しかったです!

また気が向いたら平日ヨロシクお願いします!

*******************
■ 完ソロも好きなんですが、こうして
『年齢や立場なんか関係なく お互い尊重しながら 自分の好きなことをする』ためにキャンプ場に来るのも楽しいです。

日常とは違う事をしに来てるんですもんね。

*******************
■【青野原キャンプ場について】

思ってたより広いし設備もしっかりあります。

何しろ冬季無料はありがたい!
といってもホッタラカシにしてあるんじゃなくて、この日も夕方 管理のおじさん(オーナー?)が水周りの修繕してくれていました。

そのあと僕達のとこ来て 焚火当たりながら世間話。
寒い中ご苦労様です。

しっかりしたキャンプ場を期間限定とはいえ開放して下さってます。
これからもお世話になると思うのですが、感謝の気持ちを忘れないように利用させて頂こうと思いマシタ。

関連記事