気づいたら、ふもとっぱら

sam !

2010年10月14日 21:16

■ ちょうど1年前、初のソロキャンプは ふもとっぱら でした。

当時は 『ソロキャンにはあれもこれも無くっちゃいけない!』 と頭でっかちに道具を揃えまくり。
ここに意気揚々と乗り込んで 広い空間に一人ぼっちの恐怖と戦ってました。


アレから1年。


月一連休どこ逝こう?
なんて考えてたら、ヤッパリここに戻って来ちゃったし!



・・・構図に進歩がありません(汗)



■ 東京はオニ曇り空だったけど、富士周辺はいい天気です。


2日前の西湖の怪しいグルキャンは残念ながらお天気に恵まれなかったみたいですが、どうにか回復してます。


受付すんで場内入ると、いつもの光景が!

ヤッパリ ほとんど人がいません(笑)

せめてもの救いが1組のファミリーがデイキャンやってたこと。
日暮れと共に帰っちゃうんでしょうけど。


・・・慣れました。こういうの。





(注:決してヅラではありません!帽子脱いだらこんなことに・・・)

ポカポカと、いい気分。

バウルー君もいい仕事してくれます。

サスガに夜中は冷えて 久々に武井君のお世話になりましたが、朝にはすっかりTシャツに。
モンベル#3はギリでした。


やっぱ、きもちいー!





■ 今回、試したかったことが3つ。


● 念願のアイダさんの火入れ
● Origami4 夏仕様のニューバージョン
● i-Pod Touch4 + Buffalo ポータブルWi-Fi の使い勝手


今回はまず、アイダさんから・・・



アイダさん




前回の記事にも書いた 【AIDA Express 1350】



ほんとイイデス!







モチロン年代モノだし、パーツもところどころオリジナルではないです。

でもソンナ使用感たっぷりのところがステキ!





ケロシンランタンの手強いのは解ってます。
ましてやオールドモンですし。


でもこのアイダさんに限っては前オーナーさんの愛情たっぷりにメンテがしてあるので、全く持って厄介なことはありません!

スバラシイ!


深夜のふもとっぱらで煌々と頼もしく照らしてくれました。


ガッツリ使い倒して、メンテも勉強していこうと固く誓ったのでした。




問題は運搬方法。

オカモチも視野に入れてますが、たぶんまた革で作るかな~



実はこれ手に入れる直前に色々会ったのですが、それはまたの機会に・・・









関連記事