Origami4 改造2幕

sam !

2010年10月16日 14:29

■ Origami4 改造ふたたび

今年の春に防虫対策仕様を開発したのですが、ひと夏を越えて問題点やら仕上がり感で不満なトコが出てきてました。

そこで、第2弾。



結論から言うとデザインはほぼ踏襲して、素材と幕への結合を変えたりして。



■ 今までのバージョンも基本的な構造は問題ありません。

が、ビッグポーラーモスキートネット をベースに作ったので、若干強度が弱く特にテンションかかったときの不安があります。

また入口以外の3面下部にそれぞれ独立したスカート風のネットをファスナーで付け、3枚をマジックテープ連結にしていたのですが、付け外しがメンドクサイのとちょっとした連結のすき間が気になってました。

あとは設営高を高くしてるので計算ミスから後付でスカート足したりと・・・


トータルでの感想。
『なんか、カッコ悪い』



で、改良。

1)ネット素材変更

実は前バージョン記事に対するコメントで 神流(かんな)さんから非常にアリガタイ業者をご紹介いただきました。
アウトドア素材を扱ってる珍しいとこです。

ソコから 所謂高級テントメーカーが使用しているネット 『No-See-Um』 を手に入れました。

かなり丈夫で軽いのでもってこいです。

今回は入口ファスナーをダブルスライダー仕様にして上からも開けられるようにしました。



2) 幕とスカートの連結ファスナー交換

今まではスカート部に246cmのファスナー3本でしたが、これを 738cm 1本に変更。

個人から7m超えのファスナーを発注された業者さんはドン引きでした(笑)


んで、入口部との連結もオープンファスナーを採用。

また、入口と同素材にしたので統一感アップ。





■ 結果、結構満足してます。








・・・・が、季節は

既にアマリ虫はいませんでした^^;


今は冬仕様のスカートを造ってます(爆)ナニシテンダカ・・・




関連記事