2011年07月29日
ナンチャッテ山登り 【廻り目平】
■ 廻り目平 はロッククライミングや登山、渓流 などなどのベースチャンプとして使われるらしいす。
たしかに四方を岩山に囲まれてて雰囲気抜群。

折角なんで近くに行きたいな~ なんて思ったのですが山登りはド素人だし装備も無い。
そんなこんなでフラついてたら 駐車場に
『ザ・クライマー!』 発見。

とても好い方々で、ご親切に色々と教えて頂きました。
どうやら ここから見えるところは誰でも入れるし、
岩山の下くらいまではいくつか登山道的なルートがあってフツーにいけるらしい。
爽やかにお二人は林のなかに消えていきました。
・・・あ! お名前も聞けなかった。
唐沢寿明似とサンプラザ中野くん似のお二人。アリガトウございました!
これからもがんばって下さい。
続きを読む
たしかに四方を岩山に囲まれてて雰囲気抜群。
折角なんで近くに行きたいな~ なんて思ったのですが山登りはド素人だし装備も無い。
そんなこんなでフラついてたら 駐車場に
『ザ・クライマー!』 発見。
とても好い方々で、ご親切に色々と教えて頂きました。
どうやら ここから見えるところは誰でも入れるし、
岩山の下くらいまではいくつか登山道的なルートがあってフツーにいけるらしい。
爽やかにお二人は林のなかに消えていきました。
・・・あ! お名前も聞けなかった。
唐沢寿明似とサンプラザ中野くん似のお二人。アリガトウございました!
これからもがんばって下さい。
続きを読む
2011年07月21日
信州遠征 【廻り目平】
■ 7月。
アツイす。

入道雲満載。
連休あったんで信州のここに来ました。

廻り目平キャンプ場。
色んな方が行ってらして、いつかは来よう!と思ってたとこ。


ここは 金峰山を望む トレッキングやロッククライミングの前線基地のようで、しっかりとしたロッジや大きい駐車場もあります。

林間のテント張り地はほとんどが斜面でソロか2人用が最適な感じ。
Origami4 だったんで、無理矢理平らっぽいトコに張ってみました。
写真だとわかり辛いけど、傾いてます。
この日は平日で空いてましたが、人が多いと大変かも。
林間サイトのほかに 結構広めのサイトがあって、こっちはある程度平らです。


ここが多分メインのA/B/Cサイト。
近くのトイレもキレイでした。
陽を遮るもんが無いんで真夏は暑そう。
ファミとかはコッチがオススメ。

上のサイトの奥にはD~Gサイトがあり コッチはチョット林間ぽい。
言ってみたら 道志の森 に似てる感じ。
悪くは無いですが どうせなら斜頚地でも林間サイトのほうが気分が出てヨサゲ。
全体的な感想。
良いっす!

ソロ700円で安いし 設備もしっかりしてるし、管理の方は親切だし。
東京からジャスト200kmはデイで行くには遠いすが 深夜入場も出来るんで前日入りも有かも。
お買い物は 近くの川上村にスーパーがあって問題はアリマセン。
[オマケ]
廻り目平の手前にこんなのがアリマシタ。

・・・実はワタクシ、苗字を 『岩根』 と申します。
ビックリしてしまった。
アツイす。
入道雲満載。
連休あったんで信州のここに来ました。
廻り目平キャンプ場。
色んな方が行ってらして、いつかは来よう!と思ってたとこ。
ここは 金峰山を望む トレッキングやロッククライミングの前線基地のようで、しっかりとしたロッジや大きい駐車場もあります。
林間のテント張り地はほとんどが斜面でソロか2人用が最適な感じ。
Origami4 だったんで、無理矢理平らっぽいトコに張ってみました。
写真だとわかり辛いけど、傾いてます。
この日は平日で空いてましたが、人が多いと大変かも。
林間サイトのほかに 結構広めのサイトがあって、こっちはある程度平らです。
ここが多分メインのA/B/Cサイト。
近くのトイレもキレイでした。
陽を遮るもんが無いんで真夏は暑そう。
ファミとかはコッチがオススメ。
上のサイトの奥にはD~Gサイトがあり コッチはチョット林間ぽい。
言ってみたら 道志の森 に似てる感じ。
悪くは無いですが どうせなら斜頚地でも林間サイトのほうが気分が出てヨサゲ。
全体的な感想。
良いっす!
ソロ700円で安いし 設備もしっかりしてるし、管理の方は親切だし。
東京からジャスト200kmはデイで行くには遠いすが 深夜入場も出来るんで前日入りも有かも。
お買い物は 近くの川上村にスーパーがあって問題はアリマセン。
[オマケ]
廻り目平の手前にこんなのがアリマシタ。
・・・実はワタクシ、苗字を 『岩根』 と申します。
ビックリしてしまった。