ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月20日

オリジナルシザーケース

■ 元々10代の時から革細工やってまして、ネタ足ん無くなったんでこんなモノを(笑)

【#1 - 今僕が使用してるシザーケース 】
オリジナルシザーケース
オリジナルシザーケース
●実は失敗作です。(2008年製)

デザインはともかくバランスが悪い。
今ニューバージョン構想中です。

[使用部材]
・栃木レザー 多脂革 ブラック芯通し
・ダイアモンドパイソン グレー
・スティングレイ スターマーク ブラック
・スティングレイ 連石 ブラック
・ディアスキン レース ナチュラル
・スターリングシルバー コンチョ & フェザー



【#2 - スタッフのデビューお祝いで作ったシザーケース 】
オリジナルシザーケース
●女の子なんで出来るだけ軽く、シンプルに作りました。
『n』デザインはその子のイニシャル。

この作品は かなり完成されています。
使いやすさは一番かも。

[使用部材]
・栃木レザー 多脂革 ヌメ
・栃木レザー 多脂革 ブラック芯通し
・ディアスキン レース ナチュラル


■僕の作るシザーケースの特徴は
現役美容師が 自分が使うことを前提にしている
事でしょう。

[sam's Craft Policy]
1) ケース内部は 合わせも含め一切金属を使わない。(シザー保護のため)
2) 接着は最低限度(コバ部のみ)にし、総手縫いのため 全てをバラすことが出来る。(補修・改修可能)
3) シザー一丁ごとに合わせた差込ソケットを作り 中で刃が開いたり 身が動いたりしない。
4) ソケットごとに角度を付け、取り出し時の手首の動きが最小限になる。
5) メインの革は多脂革を使う。 丈夫であり、シザーの保護もする。


所詮趣味なのですが、仕事で使うからには機能性が第一なのです。

■ で、このおよそ美容師には不必要な技術を使って 今度は『キャンプ道具』を作っていきます!

アイデア無いんですけど(^^)




ところで 年始(1月1日から5日)やってるキャンプ場、探してます。
情報ヨロシク!





同じカテゴリー(《革細工》)の記事画像
MedicineBag
フィールド出らんないので・・革細工
同じカテゴリー(《革細工》)の記事
 MedicineBag (2010-09-10 14:44)
 フィールド出らんないので・・革細工 (2010-06-07 14:01)

この記事へのコメント
お疲れ様です!…





うぅ…





こんなの欲しかったです!…(笑)



毎回…キャンプナイフやツールナイフを数個!…ベルト周りにジャラジャラぶら下げております!…(笑)




是非!…カウプレを!…(笑)








年末年始は道志方面でも、数ヵ所!やってますよ!…




房総がほとんど開設しております!…




我家も毎年…房総で年越しキャンプをしております!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年12月20日 18:06
゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
カッコイイ!!
σ(`・ω・´)オラにコレくらいの腕が有れば・・・
武井君のカッコイイケース作ったり・・・
ヴェイパラックスのケース作ったり・・・
フュアーハンドのケース作ったり・・・
燃料ボトルのケース作ったり・・・
整備用の工具収納ケース作ったり・・・
(´・ω・`)ん?
すでに趣味にしか興味が無い発言だな!!(・ω・A``ァセァセ

年越しキャンプ!?
σ(`・ω・´)オラは仕事です・・・
店で新年の朝日を拝みます!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
去年もそ~だった気がする・・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2009年12月20日 20:32
こんばんは、すまいるです


素晴らしい皮細工!

色々なアイディアが生まれてきそうですね~


元旦からのキャンプ場は・・・いくらでもございます。(笑)
Posted by すまいるすまいる at 2009年12月20日 23:00
■ yabu さん ■

おはようございます!

昨夜は忘年会で久々の栄養を摂っておりました(笑)

ほんとは皆さんのように『設営完了!』したいんですけどね。


革でウエストツールバックなんか面白いかもですね!

それなら簡単です!

何が手元に必要なのか選定するのが問題ですが・・

とりあえず「ファイヤーライター」と「ナイフ」、あとなんだろ?

あ、yabuさん専用だと 「調理道具入れ」 と 「350ビール缶3本用」 と 「イス寝防止目覚まし時計」 が腰にぶら下がってればOKかな(笑)

正月から道志方面もやってんですね。

どこ行こうかな・・
Posted by sam at 2009年12月21日 09:55
■ ぎゅう さん ■

おはようです。

ほんと革は面白いのですが、弱点は水分なんです。

実用上多少伸びるくらいはいいのですが、季節によってはカビ生えたりするんで常にオイル塗んなきゃだし。(多脂革だと結構平気ですが)

でも、面白そうなんでいろいろ作ってみます!

とりあえず小物から(笑)
Posted by sam at 2009年12月21日 10:22
■ スマイル さん ■

実は構想は有るんですけど、なんせ手縫いだと時間がかかるのです。

なんでなかなか踏み切れなくて・・

でも今回公開したことで自分を追い込めそうです(笑)

そういえば以前友人の依頼でバイク用のバックとタンクカバー(ハーレー用ですが)作りました。

スクーターキャンプ用になんか作れば売れるかな?

正月もキャンプ場はやってるんですね。

あと10日仕事頑張って、その後は楽園に(笑)
Posted by sam at 2009年12月21日 10:40
こんにちは。
シザーケース、カッコいいですね!売り物かと思いました^^


1日から4泊ですか? うらやましすぎます。
僕はいかに大掃除をさぼって脱走するか、頭を悩ませてます^^
Posted by woodmousewoodmouse at 2009年12月21日 15:11
■ woodmouse さん ■

こんにちは。

いやー、所詮趣味なんですが、B型の悪いところが出てとことん行ってしまうのです。

売り物としては手間賃含めた原価高すぎてたぶん誰も買わないかもです(笑)

ざっくり計算したら自分でも買わない金額になってました。(^^)

4連泊。したいですが、良くて3泊かなぁ

それでも奇跡ですが(^^)
Posted by sam ! at 2009年12月21日 16:33
samさん こんにちは!


わたくしも仕事で、腰にぶら下げていますが、ハンマーやビスが入っております。

おされーな、腰袋つけてる大工見たことありません。


カッコイイデスね!
参考にサセテイタダキマス~!
Posted by たく at 2009年12月23日 16:14
■ たく さん ■

どうもです!

あ、Blog開設おめでとうございます!

すまいるさんとこで知って、コメント残そうかとも思ったのですが、あまりのコメントの多さに 涙ながらに返事を打ち続けている たくさんが不憫(失礼!)になり、落ち着いてからのご挨拶を、と思っておりました。

>わたくしも仕事で、腰にぶら下げていますが、ハンマーやビスが入っております。
おされーな、腰袋つけてる大工見たことありません。

いやいや、道具は実用第一です!

美容師のは 己のチカラの無さを隠すもののような気がします。

相変わらず 野に出でらっしゃるみたいで・・・

怖い物見たさで 『たく & ナベ 地獄の火炎宅急便』 と遭遇したいのですが・・

さすがに正月は自粛なのかな?
Posted by sam !sam ! at 2009年12月23日 18:03
こんばんわ、けいすけです。

革細工、かっこいいです!
自分の使いやすいように作れるっていいですよねっ。

私も自作のきっかけはオリジナルサイズがスタートでした。

今はなんだか節約コピー自作ですが...(*^_^*)

ビジネスマン時代に気に入ったペンケースが見つからず革で作ろうかとおもいましたが、そのときは、薄い革かってきて、切って端っこちょと縫ったって感じでしたが...

道具は、はさみと千枚通しで...いまは、どっかいっちゃいましたが...


私もカウプレ賛成です。
ペグケースなんかいいかと...(^_^)v
Posted by けいすけ at 2009年12月23日 18:37
■ けいすけ さん ■

革に限らず自分で作るとなんか愛着湧きますよね。

ただ結局自分が満足いくもん作ろうとすると 専門工具やらなんやらで 「買った方が安かったんじゃね~か?」 を繰り返してしまいます(泣)

ま、自己満足な趣味の良さですが・・

カウプレ、やりたいのはやまやまですが、肝心のカウントが伸びないとどうにもこうにも…(笑)

その日を夢見て制作していこうかな?

ペグケースは自分のためにも作ろうと思ってました。

うまくいったらプレゼント用に作ります。

ご応募待ってます( イツニナルヤラ 笑)
Posted by sam ! at 2009年12月23日 21:26
こんばんは~~

ちょい出遅れました~~^^

革細工いいですよね~~。細工はできないんですが、皮物は大好きです^^

キャンプでは、使用はちょっとって思っちゃいますが、なんせあの質感がたまらないです。

ほんと、カウプレといわず、発注したいな~~^^

キャンプ場、田貫湖なんていかがですか^^。富士山絶景ですよ~
Posted by naganaga at 2009年12月24日 05:56
■ naga さん ■

こんにちは!

革記事、以外に反響あってビックリです(^^)

革は使い込んでいくと どんどん味が出ますよね!

キャンプ使用もガンガン行きます!

それ用に作るし、キャンプ道具は使ってナンボの世界ですから(笑)

また革発注しなきゃ。単位が牛半頭分でイタイのですが(笑)

田貫湖、そそられます。う~ん、楽しみ。
Posted by sam ! at 2009年12月24日 13:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリジナルシザーケース
    コメント(14)