ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月25日

Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』

■ てなわけで(ナニガ?) Origami改造です。
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』

材料は コチラ。

・ビッグポーラー モスキートネット 1張
・グラスファイバー入り網 (裾3面用)
・ナイロン生地、帝人パワーリップ生地、デュポン社タイベックシート1443R
・YKK ファスナー オーダー仕様 種類色々で 計6本
・オガワキャンパル シーリングテープ
・両面テープ
・ブラザーミシン
・その他諸々
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
苦労したのがリップストップナイロン生地(写真右から2番目)と タイベックシート1443R(同右端)。

今なかなか手に入りません。
両方とも薄手は難しいですね。

調べまくって今回は どうにかしました。



ファスナーは、オーダーするもんなんだ!って初めて知りました。
サイズピッタリで気持ちいい!

思ったより安いし。
・・

■ 今回の改造の目的が 『Origamiの設営高を変える事によって、オールシーズン快適に過ごす!』 です。
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
● 【可変設営高用加工】

初期仕様のポールには 2箇所穴が開いてるのですが穴を増やす事で細かい設営高の調整が効きます。

ドリルでゴリゴリと 2箇所穴あけ。
これで90mmピッチの可変仕様になります。


Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
● 【モスキートネット加工】

ビッグポーラーとオリガミの大きさは実はほぼ同じ。

ビックポーラーの端を解いて これじゃ長さが足んないんで余ったネットを加工して延長します。

裾にタイベックをさらに縫い付けて(強化・汚れ防止用) この2枚をファスナーで接続。
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
この入り口用ネットの左右に取り外し可能なファスナーを縫い付けます。


Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
● 【オリガミ加工】
先のネットを取り付けるために ファスナーの片割れを オリガミに縫い付けます。

実はココが一番緊張しマス。

ナイロン幕体に穴あけまくるんですから 失敗は許されない。マチ針も打てない。

一発勝負です。

Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
ココで思いついたのが 細く切った両面テープを待ち針代わりに張って、縫い終わったら剥がす方法。
これだとズレがほとんど出ません。手間かかるけどね(^^)

あとはシーリングテープで防水・・・になるかどうかわからんので、もし漏るようなら縫目を表からシームシーラーでつぶそうと。

ここら辺適当なんだよなぁ。

入り口2面以外の3面の裾にも 同様にファスナーの片割れを取り付け。
ココにはスカートを着けます。





■ これで一応の準備終了。で、実際張ってみての検証。

● 【標準バージョン】

まずは通常に張ったときの検証。
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
良い感じです(^^)

ネットとタイベックのバランスもOK!

あとはタイベックを固定するギミック入れればいいかな。

裏面はこんな感じ。⇒
ココの裾3面には網戸用ネットを加工したスカートをくっつけます。




● 【蚊帳バージョン (最高地上高)】

夏場はやはり風通しがいいのが良いと。

で、設置高を最高(360mm) にしてみました。
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
ダメ~!詰めが甘し!

タイベックが短い。

地上高ギリなんで隙間空く可能性大。

作り直しです。(悲)

で、裏面。⇒
ヤッパ標準高と比べるとかなり高い。
中は風が抜けて涼しいです(^^)





■ ま、こんな感じで問題点も多々あったけど 概ね満足いきました。
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
入り口全開で 涼しげ。

またチョコチョコ直して 快適な参天キャンプを目指します!










同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
Sierra Designs Origami4 が廃盤!?
参天修理依頼
Origami4 改造2幕
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その1』
Sierra Designs Origami 4 UL
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 Sierra Designs Origami4 が廃盤!? (2011-02-16 19:03)
 参天修理依頼 (2010-11-26 21:11)
 Origami4 改造2幕 (2010-10-16 14:29)
 Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その1』 (2010-03-24 21:23)
 Sierra Designs Origami 4 UL (2009-10-16 14:48)

この記事へのコメント
こんばんは!


すごい、造っちゃった!

かなり涼しげデスネー


つくるのは面倒なので、俺夏は蚊帳だけにしようかなぁ!...
Posted by たく at 2010年03月25日 19:24
こんばんわ、けいすけです。


すごいですねー、縫い物まで。

もしかして、ミシンも買ったんですか? (*^_^*)


ナイロン生地を縫うのって難しくないですか?

わたしもヘンテコタープテントで、何度も失敗しました(T_T)


あと、ファスナーってオーダー出来るんですねっ

知らなかった... ネットショップで探しまくって漸く200cmを

手に入れたんですが、リバーシブルタイプの方が良かったです。


どこでオーダーするんですか?

220cmも大丈夫なのかなぁ?


これで、夏も快適ですねっ!

でも、お化け見えちゃうのでは??
Posted by けいすけ at 2010年03月25日 20:33
■ たく さん ■

どうもデス!

相変わらずこんなのやってます。。。

でもとってもメンドー!

たくさんにはビッグポーラーお勧めです。ブヨも入れません。

タープの下につれば立派なもんです。

但し、なか丸見えですが、たくさんならダイジョウブでしょう(笑)

入り口が無いんで、必要ならいつでもファスナーとり付けますヨ。
Posted by sam !sam ! at 2010年03月25日 21:35
ううむ

またまた脱帽です。
Posted by マリーンマリーン at 2010年03月25日 21:38
こんばんは~♪

やっちゃってますねぇ~(^^)

そういえば去年、ファスナー等は取りつけたんですが、まだ使ってないんですよ(笑)

今年は使おうと思います。。。

高さを上げた姿・・・新鮮です!
Posted by ジープ乗りジープ乗り at 2010年03月25日 22:34
■ けいすけ さん ■

こんばんは!

ミシン・・実は母親が和裁洋裁の先生してたんで、ガキの頃から工業用ミシンを使ってました。
これはキャンプ用に買いましたけど(笑)

ナイロン地はちょっと滑るんでずれ易いですよね。
でも、あんま気にしないっす!留まってりゃいいんで。

ファスナーはオーダーする方が絶対いいですよ。
サイズ、色、種類、自由です。防水仕様でも何でも。
長さは1cm単位で10m以上のもつくれるそうです。

台東区にあるお店(問屋?)紹介してもらいました。
小売もやってますし親切です。
直接行って相談したほうがいいです。
WEB-Site はありません。
公開して良いもんか悩むので(問屋さんみたいなんで)連絡先DMします。

また、コレご覧の方で知りたい人はOM下さい。

お化け・・・忘れようとしてたのに~
Posted by sam !sam ! at 2010年03月25日 23:03
■ マリーン さん ■

お元気ですか?

こんな事やっとります。

ヤッパ夏は涼しい方がいいんで(^^)

またよろしくです!
Posted by sam !sam ! at 2010年03月25日 23:11
■ ジープ乗り さん ■

こんばんは!

完成度低いながらも楽しんでマス(^^)

あ、お気づきと思いますが、またまたパクらせて頂きました!スイマセン。
高さ調節は重宝してます!

なんかこれ発展してアルタイのパチモン作りそうな自分が怖いです(笑)
Posted by sam !sam ! at 2010年03月25日 23:19
こんばんは

すごいッスね


自作…絶対有り得ないタイプの人間です。。(笑)

敬服いたしますm(_ _)m
Posted by タマカン at 2010年03月26日 02:59
こんにちはー

スゴイスゴイ!!
こんなの作っちゃう(縫っちゃう)なんて・・・

蚊帳バージョン、カッコイイですー!!
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年03月26日 12:40
■ タマカン さん ■

ラーメン旨かったスカ?(^^)

いや・・欲しいもん売ってないと作っちゃうだけで・・・

僕にしてみりゃタマカンさんとこは宝の宝庫ですね。行ったこと無いけど。

今度アサリに行きます。
Posted by sam !sam ! at 2010年03月26日 12:56
■ dreameggs さん ■

どうもです!

相変わらず面白いもの集めてらっしゃる様で・・

実は僕、顔が濃いのです。
で、そんな濃いーオヤジがちまちまミシンかけてるのみた友人・・
「きもちわるっ!」(泣)

いいんです!自分が楽しければ!
Posted by sam !sam ! at 2010年03月26日 13:05
こんばんは、すまいるです

ポーラモスキートネット・・・

私もありますが、一度も使った事がありません。

色々細工すれば良いのですね?(笑)


ペンタイーズで半分囲って、半分土間にするのも

良いかもしれませんが・・・ニヤリ
Posted by すまいるすまいる at 2010年03月28日 21:30
■ すまいる さん ■

どうもです!

ポーラーのはヤッパいいっすね。

目が細かいんでなにも入ってこれません。
が、反面 風通しはやや悪いです。仕方が無いっすが。

ペンタイーズ・・・もうこれ以上沼に引き込まんでクダサイ(泣)
・・・でもホシイ
Posted by sam ! at 2010年03月29日 11:40
はじめまして、神流といいます。
すまいるさんの所から飛んできました。

私も今持っているKIVAの改造やら自作タープを考えているのですが
その際に調べたサイト等ありますので、役に立てればと思い書いて
おきます。
まち針が使えなくて苦労されたとの事ですが、水溶性両面テープは
ご存知でしょうか?貼った後水で洗うと溶けてなくなるので薄布用の
縫製に便利だそうです。

アウトドア・マテリアル・マート
 ttp://magicwand.jp/
 入手しにくいシルナイロンやタイベック等のレア素材、シェルターに
 使えるファスナー等を小売しています。

ローカスギア
 ttp://locusgear.com/
 アウトドアマテリアルマートと同じ会社ですが、こちらでは
 KIVAのポールとそっくりのアジャスタブルポールを販売しているので
 素材と合わせて自作の参天も作れそうです。

今後の参考になれば幸いです。
Posted by 神流(かんな) at 2010年06月23日 12:33
■ 神流 さん ■

初めまして!

つたない改造を見ていただいてありがとうございます。

どうにかこうにか形にはなりました。

やっぱこういうのは事前にシッカリ計画してから製作するべきですね~

長さとか何とか、作り直すところがありすぎでした。


いろいろ情報ありがとうございます!

素材は今の日本じゃあまり小売してませんもんね。特にリップストップナイロン系は。

勉強になりました。

宜しくお願いを致します。
Posted by sam !sam ! at 2010年06月25日 01:12
私はあなたについてのこの記事を書くに入れてすべての努力に感謝 ???????:Origami 4 UL ???????? ???2? . 私は私のクライアントのいくつかはそれは面白いかもしれないと思うように私は私のウェブサイトにあなたのブログにバックリンクバックを投稿します。
Posted by social media marketing at 2012年03月05日 14:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Origami 4 UL 夏に向けて改造中 『その2』
    コメント(17)