2009年12月06日
大房岬自然公園キャンプ場
■09年12月1日(火) 千葉・南房総の【大房岬自然公園キャンプ場】でソロキャンしました。
ソロとはいっても現地で『マリーンさん』と合流予定。
マリーンさんはスクーターなので当日の天気次第でしたが、結果無事お会いできました。

前々から房総方面は行ってみたいところでしたが、こんな早くチャンス来るとは。
この季節は暖かそうなので楽しみ。
翌日は普通に仕事なので、遅くとも10:30までには戻ります。
これからそんな事も多くなりそうなんで、シュミレーションにも良いかな、と。
今回はじめてアクアライン乗るのですが(遅っ!)それも楽しみです。

天気も良かったし、気持ち良く東京湾横断。
途中のうみほたるは寄りませんでした。

途中一風変わったサービスエリア(?)
[ハイウェイオアシス富楽里]でお買い物。
ここは高速道と一般道の両方からアクセスできる、変わった造りです。
言ったらサービスエリアと道の駅の合体のような。
魚介の直販や生簀まであります。
野菜のみ購入。
富浦のランプ降りたとこに異様に大きい商業施設発見。
ここは結構有名なとこみたいで、魚介系のスーパーっぽい市場です。
鯵とアサリとエビ、地ハマグリを購入。
考えたら昨日の昼からなんも食ってなかった。
隣の回転系寿司を食す。


あんまこういうとこ来ないんでビックリしたんだけど、最新の回転寿司はタッチパネルで注文するんだと。
要は安いカウンターのすし屋さんと同じだけど運ばれるのがレールで全自動みたいな。
面白かった。ファミリーに最適。
高輪から大房岬まで直行だとたぶん2時間足らずで来れます。
意外と早かった。
ほとんど高速だからかな?
ソロとはいっても現地で『マリーンさん』と合流予定。
マリーンさんはスクーターなので当日の天気次第でしたが、結果無事お会いできました。

やっぱISO3200 手持ちだとこんな感じになってしまう。素直に三脚使えばよかった。
前々から房総方面は行ってみたいところでしたが、こんな早くチャンス来るとは。
この季節は暖かそうなので楽しみ。
翌日は普通に仕事なので、遅くとも10:30までには戻ります。
これからそんな事も多くなりそうなんで、シュミレーションにも良いかな、と。
今回はじめてアクアライン乗るのですが(遅っ!)それも楽しみです。

天気も良かったし、気持ち良く東京湾横断。
途中のうみほたるは寄りませんでした。

途中一風変わったサービスエリア(?)
[ハイウェイオアシス富楽里]でお買い物。
ここは高速道と一般道の両方からアクセスできる、変わった造りです。
言ったらサービスエリアと道の駅の合体のような。
魚介の直販や生簀まであります。
野菜のみ購入。
富浦のランプ降りたとこに異様に大きい商業施設発見。
ここは結構有名なとこみたいで、魚介系のスーパーっぽい市場です。
鯵とアサリとエビ、地ハマグリを購入。
考えたら昨日の昼からなんも食ってなかった。
隣の回転系寿司を食す。


あんまこういうとこ来ないんでビックリしたんだけど、最新の回転寿司はタッチパネルで注文するんだと。
要は安いカウンターのすし屋さんと同じだけど運ばれるのがレールで全自動みたいな。
面白かった。ファミリーに最適。
高輪から大房岬まで直行だとたぶん2時間足らずで来れます。
意外と早かった。
ほとんど高速だからかな?
■到着!
ここからちょっと大変。


1 公園入ってすぐのインフォメーションセンターで 通行証 をもらう
2 キャンプ場近くの ビジターセンター まで行って荷を下ろし(車2分)
3 リアカーでキャンプ場まで運び
4 リアカーをビジターセンターに戻して車をインフォメーションセンター脇の駐車場まで戻って停め
5 歩いてキャンプ場に戻る(徒歩10分・アップダウンあり)
帰りは勿論この逆になります。
雨天だとかなりメンドイかも。
今回は 冬の平日の強みで楽できてしまった。内緒だけど。
ビジターセンター着くと同時にマリーンさん登場!
がっちり握手。
マリーンさんは2回目という事で場内の案内をして頂きました。


やっぱ公共施設だけあって設備はしっかりしててキレイです。
水場・炊事場は数もあるしトイレ(第1キャンプ場はチト歩くけど)も完備。
第1キャンプ場のちょっと上がったとこに展望台的なのが有って、ホントはここに張れたら最高なんだけど。
ここから相模湾や富士山が見えます。運が良ければ(^.^)
結局第2キャンプ場に2人で張った。
斜面ですが、なーんとなくこっちの方が開放感あります。

さすが平日。自由があります。
暮れるまでチョイ時間あったんで、薪拾いがてら探索。
下るとちょっとした砂浜があって良い感じ。
薪、いくらでも集められます。
やっぱ買うもんじゃないな。
とりあえず各々食事タイム。


何でこんなに鶏モモ好きなんだろ?
さすがに今回海キャンという事で、アサリのワイン蒸しフューチャリング海老!
テキトーに作ったけどどうにかなりました。
その後焚火しながらマッタリタイム。
おっさん二人でですが(笑)
マリーンさん、ホント穏やかな良い方です。アリガトウございました!
ソロのパッキング、勉強させて頂きました。
その後、各々ソロ活動に入りました。
色々Origami4の可能性試したりして早めの就寝。
何せ明日は普通に仕事のため早起きしなきゃなんで。
翌朝 5時起きで撤収用意
朝だけ肌寒かったけど、武井君301 で楽勝!買ってよかった。


帰りはうみほたる寄ってみました。
【総評】
思ったより房総近いんだなぁって。
1.5時間でどうにかなるかも。
道志だともうちょいかかるのかな?
あと、キャンプ場としては面白いです。
キレイだし設備は一通りあるし、海にも行ける。
次回は竿持って行こう!
ただ荷物の積み下ろしとかが単車の人はいいけど(近くに置いておけるので)、車だとちとメンドウ。
再度行きたくなる所でした。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
今回もコレ持って行きました。
直火禁止のときはホント重宝します。
軽いし薪乗っけやすいし。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
皆さんお持ちですが、やっぱコレ欲しいっす。
今はコルマンのリクライニングチェアだけど、何やかやで使い良さそう。
ここからちょっと大変。

1 公園入ってすぐのインフォメーションセンターで 通行証 をもらう
2 キャンプ場近くの ビジターセンター まで行って荷を下ろし(車2分)
3 リアカーでキャンプ場まで運び
4 リアカーをビジターセンターに戻して車をインフォメーションセンター脇の駐車場まで戻って停め
5 歩いてキャンプ場に戻る(徒歩10分・アップダウンあり)
帰りは勿論この逆になります。
雨天だとかなりメンドイかも。
今回は 冬の平日の強みで楽できてしまった。内緒だけど。
ビジターセンター着くと同時にマリーンさん登場!
がっちり握手。
マリーンさんは2回目という事で場内の案内をして頂きました。
やっぱ公共施設だけあって設備はしっかりしててキレイです。
水場・炊事場は数もあるしトイレ(第1キャンプ場はチト歩くけど)も完備。
第1キャンプ場のちょっと上がったとこに展望台的なのが有って、ホントはここに張れたら最高なんだけど。
ここから相模湾や富士山が見えます。運が良ければ(^.^)
結局第2キャンプ場に2人で張った。
斜面ですが、なーんとなくこっちの方が開放感あります。
※マリーンさん提供 アリガトウございます。
今日はウチらだけの貸し切りみたいっす。さすが平日。自由があります。
暮れるまでチョイ時間あったんで、薪拾いがてら探索。
下るとちょっとした砂浜があって良い感じ。
薪、いくらでも集められます。
やっぱ買うもんじゃないな。
とりあえず各々食事タイム。
何でこんなに鶏モモ好きなんだろ?
さすがに今回海キャンという事で、アサリのワイン蒸しフューチャリング海老!
テキトーに作ったけどどうにかなりました。
その後焚火しながらマッタリタイム。
おっさん二人でですが(笑)
マリーンさん、ホント穏やかな良い方です。アリガトウございました!
ソロのパッキング、勉強させて頂きました。
その後、各々ソロ活動に入りました。
色々Origami4の可能性試したりして早めの就寝。
何せ明日は普通に仕事のため早起きしなきゃなんで。
翌朝 5時起きで撤収用意
朝だけ肌寒かったけど、武井君301 で楽勝!買ってよかった。
帰りはうみほたる寄ってみました。
【総評】
思ったより房総近いんだなぁって。
1.5時間でどうにかなるかも。
道志だともうちょいかかるのかな?
あと、キャンプ場としては面白いです。
キレイだし設備は一通りあるし、海にも行ける。
次回は竿持って行こう!
ただ荷物の積み下ろしとかが単車の人はいいけど(近くに置いておけるので)、車だとちとメンドウ。
再度行きたくなる所でした。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
今回もコレ持って行きました。
直火禁止のときはホント重宝します。
軽いし薪乗っけやすいし。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
皆さんお持ちですが、やっぱコレ欲しいっす。
今はコルマンのリクライニングチェアだけど、何やかやで使い良さそう。
Posted by sam ! at 17:25│Comments(9)
│大房岬自然公園C
この記事へのコメント
お疲れ様です!…
素敵なキャンプ場ですね!…
我家は高速使わないので、千葉は何気に遠いです!…(笑)
毎年…年越しキャンプに行ってますが!…(笑)
しかし…駐車場から徒歩10分っすか?!…
わたしは、オンボロ携帯ひとつでブログ!してまして…
キャンプに行くと、数回…車で充電しないとバッテリーが切れるんすよ!…(笑)
ここは、ちょっと辛いですね!…(笑)
素敵なキャンプ場ですね!…
我家は高速使わないので、千葉は何気に遠いです!…(笑)
毎年…年越しキャンプに行ってますが!…(笑)
しかし…駐車場から徒歩10分っすか?!…
わたしは、オンボロ携帯ひとつでブログ!してまして…
キャンプに行くと、数回…車で充電しないとバッテリーが切れるんすよ!…(笑)
ここは、ちょっと辛いですね!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年12月06日 17:53
samさん
今回ご一緒出来て、とてもよかったです。おんぶにだっこ出来て(笑)
キャンプと言えば基本は山ですが、海のそばも良いですよね~
食材も現地調達の可能性(?)あるし。
私は今回で、今年度の野営は打ち止めになりましたが、(#1位欲しいなぁ)
samさんは、まだまだシーズン続行ですよね。
次回のレポを待ってま~す。
今回ご一緒出来て、とてもよかったです。おんぶにだっこ出来て(笑)
キャンプと言えば基本は山ですが、海のそばも良いですよね~
食材も現地調達の可能性(?)あるし。
私は今回で、今年度の野営は打ち止めになりましたが、(#1位欲しいなぁ)
samさんは、まだまだシーズン続行ですよね。
次回のレポを待ってま~す。
Posted by マリーン
at 2009年12月06日 18:31

- yaburin! さん -
こんにちは!ってか今週は青根だそうで・・
お疲れ様です!うらやましい・・
潜在力はかなりあるキャンプ場と思います。
特にお子様がいらっしゃるご家庭には最適かと・・・
森・山・海・キャンプファイヤー場などなど 全てそろってます。
なにせ基本が『青少年のための研修施設』風ですから!(笑)
この時期はソロオヤジにとってもオイシイ環境ではないかと・・
が!しかし!駐車場はいただけません!仕方ないのですが。
確実にヒザに来るでしょう(笑)
yaburin!さんの携帯に関しては・・・テントいっぱいに太陽電池貼り付けるとか(笑)
真面目な話、僕もチト電源に関して思案中です。PC動かしたいんで・・
僕も正月にはどっか行こうと思ってます。
yaburin!さんのピーステンピピザ、頂きたい!
こんにちは!ってか今週は青根だそうで・・
お疲れ様です!うらやましい・・
潜在力はかなりあるキャンプ場と思います。
特にお子様がいらっしゃるご家庭には最適かと・・・
森・山・海・キャンプファイヤー場などなど 全てそろってます。
なにせ基本が『青少年のための研修施設』風ですから!(笑)
この時期はソロオヤジにとってもオイシイ環境ではないかと・・
が!しかし!駐車場はいただけません!仕方ないのですが。
確実にヒザに来るでしょう(笑)
yaburin!さんの携帯に関しては・・・テントいっぱいに太陽電池貼り付けるとか(笑)
真面目な話、僕もチト電源に関して思案中です。PC動かしたいんで・・
僕も正月にはどっか行こうと思ってます。
yaburin!さんのピーステンピピザ、頂きたい!
Posted by tricycle.改め"sam"
at 2009年12月06日 20:28

- マリーン さん -
お疲れ様です!
ホント今回はお世話になりました。
楽しかったっす。
やっぱ海はいいっすね!
暖かいし。
僕は今月中にまだ行くつもりです。
今月休みはあと3日しかないっすが・・(泣)
正月はなんと5連休するんでどこ行くか考えてます!
マリーンさんはやっぱり終了ですか・・
また来年 是非ご一緒しましょう!
お疲れ様です!
ホント今回はお世話になりました。
楽しかったっす。
やっぱ海はいいっすね!
暖かいし。
僕は今月中にまだ行くつもりです。
今月休みはあと3日しかないっすが・・(泣)
正月はなんと5連休するんでどこ行くか考えてます!
マリーンさんはやっぱり終了ですか・・
また来年 是非ご一緒しましょう!
Posted by tricycle.改め"sam"
at 2009年12月06日 20:39

samさん、こんばんわ。
アクアラインの写真、いいですねっ。
走ってみたくなります。
スクーターでは無理なんで車ですが...(^^;)
アクアライン通ったのはもう5年くらい前、通行料が高い時代です。
鴨川へ行ったときに1度だけ、そのときはキャンプ場には見向きもしませんでしたが...(^^;)
でも今は違います!
あーキャンプ行きたくなってきた(^^;)
年内にあと1回けるか、OFFかってところです(*^_^*)
アクアラインの写真、いいですねっ。
走ってみたくなります。
スクーターでは無理なんで車ですが...(^^;)
アクアライン通ったのはもう5年くらい前、通行料が高い時代です。
鴨川へ行ったときに1度だけ、そのときはキャンプ場には見向きもしませんでしたが...(^^;)
でも今は違います!
あーキャンプ行きたくなってきた(^^;)
年内にあと1回けるか、OFFかってところです(*^_^*)
Posted by けいすけ at 2009年12月06日 23:03
- けいすけ さん -
こんにちは!
アクアライン、気持ちいいっす!
ただ、なんか走ってると海に吸い込まれそうになります。・・危険(笑)
房総海キャンプもホント良いっすよ。
スクーターでもそんな寒くないみたいだし。マリーンさんも頑張っておられました。
キャンプは楽しいですね!
頑張って年内に出撃してください!
僕は家族無いんで身軽ですけど、けいすけさんみたいにご家族いらっしゃると説得大変なのかな?
こんにちは!
アクアライン、気持ちいいっす!
ただ、なんか走ってると海に吸い込まれそうになります。・・危険(笑)
房総海キャンプもホント良いっすよ。
スクーターでもそんな寒くないみたいだし。マリーンさんも頑張っておられました。
キャンプは楽しいですね!
頑張って年内に出撃してください!
僕は家族無いんで身軽ですけど、けいすけさんみたいにご家族いらっしゃると説得大変なのかな?
Posted by sam at 2009年12月07日 12:26
こんばんは
行ってきたんですね!お疲れ様です。
こちらはずーっと行けない日が続いております。。。
行ってきたんですね!お疲れ様です。
こちらはずーっと行けない日が続いております。。。
Posted by タマカン at 2009年12月07日 23:42
そうそう こちらへのコメントのお返しのコメ・・・・
支離滅裂でしたね。。(恥)
すいません。かなり酔ってました。。。
以後気をつけます。。。m(__)m
支離滅裂でしたね。。(恥)
すいません。かなり酔ってました。。。
以後気をつけます。。。m(__)m
Posted by タマカン at 2009年12月07日 23:52
- たまかん さん -
おはようございます。
忙しそうですね。
僕も年末仕様でなかなか大変になってきてます。
来週火曜行けるかな・・・また早朝帰りですが・・
えっと、コメントある意味面白かったっす。(笑)
ピルツ早く見たいな・・
おはようございます。
忙しそうですね。
僕も年末仕様でなかなか大変になってきてます。
来週火曜行けるかな・・・また早朝帰りですが・・
えっと、コメントある意味面白かったっす。(笑)
ピルツ早く見たいな・・
Posted by sam at 2009年12月10日 11:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。